バナナマンのせっかくグルメでは食いしん坊芸能人が銚子の旅で銚子の郷土料理「伊達巻プリン」を紹介いたします。
伊達巻プリンとはその名の通り、プリンのような食感の伊達巻です。
通常の伊達巻のようなざらっとした触感が無いため、子供からも人気があります。
今回はそんな伊達巻プリンについて。そして、「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介した伊達巻プリンを販売している銚子のお店5件の場所や地図と作り方レシピなどをご紹介させていただきたいと思います。
伊達巻プリンの由来
伊達巻プリンは昔からある銚子の郷土料理です。
一般的に伊達巻を作る時は、くるくると巻くイメージがありますが、銚子の伊達巻は巻かずに扇形で作ります。
職人の技による「つなぎ」を使わない製法です。通称「漁夫のプリン」とも言われています。
触感はプリンのようにぷるんと弾力があり、卵の豊潤な香りが口いっぱいに広がります。
http://choshi-flat.com/20191213/article-172/
とっても美味しそうですよね!
伊達巻プリンの販売店
ここでは銚子の伊達巻プリンの有名なお店をご紹介させていただきます。
大久保寿司

こちらのお店は、伊達巻を中心に、寿司、てんぷら、その他日本料理が食べられます。
いつも繁盛している人気店で、カウンター席でいただきます。
奥に座敷がありますが、予約でいつも埋まっているそうなので、座敷で食べたい方は予約してから行って下さいね。
住所 | 千葉県銚子市東芝町1-1 |
---|---|
交通機関 | JR「銚子駅」から徒歩5分 |
電話番号 | 0479-22-0830 |

あづま寿司
現在あづま寿司2代目の加瀬さんは、銚子生まれ銚子育ち。高校卒業後数年の修行を経て2代目となりました。
この道30年以上のベテラン寿司職人です。かっこいいですね。
こだわりの卵を使った究極の一品です。ぜひ試してください。
現在はネットでも注文を受け付けていますよ。
https://choshidate.theshop.jp/items/4259780
住所 | 千葉県銚子市三軒町8-21 |
---|---|
交通機関 | 「銚子駅」から徒歩5分 |
電話番号 | 0479-22-5961 |
治ろうや鮨処
http://www.city.choshi.chiba.jp/andacore/jp/category/eat/jiroya.html
銚子電鉄の終点駅である「外川駅」。改札を降りてすぐにあるアクセスの良いお店です。
伊達巻はもちろん金目鯛もおいしく食べれるお店です。
秘伝のたれで炙った「銚子つりきんめ」は甘味があって絶品です!!
住所 | 千葉県銚子市外川町2-10608 |
---|---|
交通機関 | 銚子電鉄「外川駅」から徒歩2分 |
電話番号 | 0479-22-0435 |
御食事処つくし

大通りに面していないため、観光客にはあまり知られていない地元に愛されるお店です。
メニューが豊富で天丼、うな丼も美味しいですよ!
住所 | 千葉県銚子市長塚町2-342 |
---|---|
交通機関 | JR「松岸駅」から徒歩10分 追浜駅から164m |
電話番号 | 0479-22-3455 |
喜可久寿司
こちらは昭和元年創業の伝統あるお店です。
初代から代々受け継がれてきた味を、ぜひご賞味ください!
住所 | 千葉県銚子市和田町7-24 |
---|---|
交通機関 | 「本銚子駅」から徒歩4分 |
電話番号 | 0479-22-1288 |
伊達巻プリンの作り方・レシピ
ここでは伊達巻プリンの作り方のレシピをcookpadレシピより抜粋させていただきます。
材料と調味料
材料
- 卵:6個
- はんぺん:100g
- 水:200cc
調味料
- 日本酒:大さじ1
- みりん:大さじ4
- しょうゆ:大さじ1/2
- 砂糖:大さじ7
- 塩:ひとつまみ
- 顆粒だし:ひとつまみ
作り方
- オーブンを180度に予熱します。
- 鍋に調味料を全て入れて、一度煮きります。(沸騰させてアルコールを飛ばします)
- そこへ水を加え、十分に冷まします。
- 一口大に切ったはんぺんと、卵2個をフードプロセッサーにかけます。
- さらに、残りの4個を加えて混ぜます。
- 良く冷めただし汁と合わせ、ふんわりするまで混ぜます。
- 予熱後、焼く寸前に卵液を再度混ぜ合わせ、型に一気に流します。天板にコップ1杯の水をはり、180度25分下段で焼きます。
- 焼き上がりを鬼簾へおいて、ごく浅く56本切れ目を入れます。
- 端から一気に巻いて、両端を輪ゴムで止めます。お皿に立てて水分を抜きます。
- 形が決まったら、冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
参考:cookpadレシピ「プリンのような食感、なめらか伊達巻 レシピ・作り方」より
最後に
今回はバナナマンのせっかくグルメで紹介されます銚子の伊達巻プリンのお店と作り方のレシピを書かせいていただきました。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。