どうも、最近デッドバイデイライト【DbD】でドクターを使ってると頭の中で、しゅんしゅんクリニックPの「へいへいドクター」が流れませんか?
僕は流れます。
という事で、イメージを元に戻すためにデッドバイデイライト【DbD】のドクターのPVを改めて見直したりしてます。
デッドバイデイライト【DbD】でキラーを始めたばかりのころはとりあえず必須パークの破滅のティーチャブルパークをとらなければならない為、ハグをまず育てると思います。
じゃあとりあえずハグをレベル40にしたあと次にどのキラーを育てららいいかという事になりますよね?
当方が始めたころは良くヒルビリーと言われてましたが、やり始めのころ全滅どころか、一人も吊れないといったことが多かったです。
まず生存者をすぐ見失うというのが非常にネックになっておりました。
なので、初心者が2番目に育てるべきキラーはドクターかレイス難ではないか?
と思いますので、今回はデッドバイデイライト【DbD】でキラーをプレーする際にドクターがなぜ初心者おすすめなのか?
またドクターの立ち回りのコツやおすすめパーク構成などを紹介したいと思います。
あくまでも初心者ランクでの立ち回りですので、上級者の方には当てはまらないことだと思われますので、ご了承ください。
DbD「デッドバイデイライト」でドクターが初心者お薦めの理由
ドクターの選択画面では難易度が難しいとなっておりますが、そんなことはありません。あれはキラーの特徴がわかりにくいものが、難しいとなっているようで、むしろ初心者向きです。
何故なら索敵がしやすいからです、生存者のときに、隠れてたのに叫んで見つかったことないですか?スキルチェックの丸が画面で散らばり、失敗してドクターに見つかったことないですか?
といった具合にドクターは索敵能力に優れております。
ドクターの立ち回りのコツ
ドクターの特徴としてはやはり、治療モードと処罰モードにあります。治療モードで胸囲範囲に入った生存者は徐々に狂気度が上がっていき前述のような症状や、ドクターの幻影により生存者の位置がわかったりします。
つまり叫び+スキルチェック失敗+幻影と生存者を様々な方法で通知します。
という事で、いかに治療モードを使い生存者の狂気度を上げていくかという事になれていくのが、上達のコツですね。
なので、生存者が見つからないときはとにかく治療モードで歩き回ってれば勝手に叫ぶか幻覚が見えるかスキルチェックが失敗して通知が見えるかします。
電撃を当てたら攻撃する
注意すべきこともあります。それは電撃を当てることにこだわりすぎて、攻撃を当てられる距離まで詰めてるのに攻撃しないという事です。
優先順位は攻撃を当てることですので、距離を詰めたら処罰モードに切り替えましょう。
基本的に治療モードで脅威範囲内に生存者がいれば徐々に狂気度は上がっていきますので、そんなに躍起になって電撃を当てる必要もないです。
上級者は電撃で窓や板を妨害できる
生存者は電撃を食らうと2.5秒窓や板を超えることが出来ません。なので、よく上級者の生存者は板の向こう側でキラーに板を当てようと待ち構えていたりしますが、そんな生存者には電撃を当てましょう。
そのまままっすぐ進んで攻撃できます。
ただ当たった直後は動けるため、若干ワンテンポ考えないといけません。
ドクターのおすすめパーク
ドクターは性質上とかく電撃を当てて狂気度を上げてから攻撃という事になるため、脅威範囲を広げるのと、とかくスロースターターになりますので、発電機を遅延させるパーク構成がメインとなります。
苦悶の根源
脅威範囲を広げるパークになります。
治療モードで狂気度を上げるために必須ですね。
脅威範囲を広げて狂気度を上げやすくします。ゴーストフェイスやシェイプ、ピッグなど心音範囲が狭くなりキラーの位置が特定しづらいのと逆に心音範囲を拡大させてどこにいるかわからなくするといった使い方ですね。
また邪悪カテゴリのブラッドポイントも獲得が2倍になるので、ブラッドポイントも集まりやすいです。
破滅
とりあえずハグで取った破滅は必須ですね。逆に破滅をとるまでは全滅は厳しいかもしれませんね。
ずさんな肉屋
一度攻撃をあてた生存者は大抵セルフケアを使いますので、その間発電機の修理も滞りますね。
誰も死から逃れられない
破滅とずさんな肉屋でも発電機を全部修理されたときの保険としてつけておくと良いと思います。
特に3人生存者がいて一人吊っていると生存者が助けにくる確率が多いので、一気に2人をワンパンで倒して、逆転するといったことも起きたりします。
イタチが飛び出したなども発電機遅延系パークとしていいですが、クラウンを育てないと取れないので、初心者が使う場合はまだティーチャブルパークが取れないだろうと思いまして、選択肢から外しております。
最後に
という事で今回はドクターをご紹介させていただきました。ハグと同じで、見た目気持ち悪いからあまり使われていないといわれているキラーですが、慣れると、生存者を見つけるのに困らない為、初心者の方はチェイスと攻撃を当てる練習ができるためおすすめなキラーです。
そして、攻撃を当てるのとチェイスになれてから他のキラーを使ってみるという流れだと、ストレスもたまりにくいのではないでしょうか?