今回オードリーがMCを務める「激レアさんを連れてきた」では29年ぶりに赤塚賞で入選となった漫画かおぎぬまXさんが登場いたします。
という事で、漫画の修行で、山籠もりや断食をしたとは全く意味不明ですが、どういった理由で行ったのでしょうか?
という事で今回は赤塚賞で29年ぶりに入選した、おぎぬまXさんと受賞作の「だるまさんがころんだ時空伝」について書かせていただきます。
おぎぬまXさんの漫画が読めるサイトや電子書籍などや動画などをご紹介させていただきます。
おぎぬまX(荻沼竜太)さんプロフィール
心折れずにマンガを描き続けて本当によかったです。
今まで僕のことを応援してくださった皆様……本当に本当にありがとうございますっっ!!!!
そして、ご心配をおかけしてすみませんっ!!僕は元気です。
昨夜は生まれて初めてドンペリを飲みましたっ。ドンペリXと改名するかもしれません。 pic.twitter.com/mkOvP9x2UN— おぎぬまX (@oginuma_x) December 10, 2019
- 本名:荻沼竜太(おぎぬまりゅうた)
- ペンネーム:おぎぬまX
- 生年月日:1998年1月26日
- 出身地:東京都町田市
- 最終学歴:和光大学表現学部
おぎぬまXさんは中学のときに「キン肉マン」を読んだことがきっかけで、漫画家を目指します。
そして、漫画を書き出版社に持ち込みをしますが、「向いていないから別の道を探せば」やしつこくネームを送りつづければ「許してください」といったダメ出しを食らっていたそうです。
そんな中、大学の友人にお笑い芸人に誘われたおぎぬまXさんは、まず、芸人として有名になって漫画をかけば漫画で有名になれるのではないか?
また、ネタを自分自身で表現しようと考え、考えお笑いコンビを結成し、2010年にスクールJCAに19期生として入学しました。
そして、2011年~2014年1月までプロダクション人力舎のお笑い芸人として活動しておりました。
26歳まで芸人を続けましたが、再び漫画かを目指すため芸人を辞めます。
しかし金銭面の問題と社会常識を得るために一度デザイン会社に就職し、フリーの漫画家として活動します。
そして、紆余曲折を経て、2019年に「だるまさんがころんだ時空伝」で赤塚賞に入選します。
おぎぬまXさんの漫画が読めるブログやTwitter
ココではおぎぬまXさんの漫画が読めるブログやツイッターを詳細させていただきます。
おぎぬまXの運命(アメブロ)
『おぎぬまXの挑戦』
エピソード・オブ・僕①#エッセイ漫画SNS新人賞 pic.twitter.com/VJTOGKjjL2— おぎぬまX (@oginuma_x) April 22, 2018
こちらはおぎぬまXさんが漫画家を目指すまでの経緯についてを漫画で語っているブログになります。
それだけでなく、かなり夢を追っている中のエグイ状況や情けないと持っていることが伝わり、ちょっと読むのがつらい部分もありますね。
それだけでなく現在連載中のゆでたまご先生の「キン肉マン」の超人募集に出す超人のイラストなども紹介されておりますね。
そして、2019年4月30日で完結して、更新はされておりませんが、最後が河の上の写真などを掲載して、途絶えておりますので、ファンや知り合いの方から心配されておりましたね。

おぎぬまXさんのTwitter
「おぎぬまXとは、何か!?」
それは、この番組をご覧になれば全て分かるでしょう!!
また赤塚賞受賞後、初となる4コマバトルや、新たなる漫画賞の開幕……などなど、過去を振り返るだけではなく、今に繋がる激アツな内容になっているはずです!!必見です!!
必ず見ると書いて…必見です〜〜!! https://t.co/1oPiZnN0hy
— おぎぬまX (@oginuma_x) March 6, 2020
山本さほさん「きょうも厄日です」
文春オンラインに連載されている山本さほさんが、「マンガ家になれないまま5年間……愛されキャラおぎぬまXに待っていた予想外の結末」というタイトルでおぎぬまXさんのことを紹介されております。
上述のアメブロの更新が止まった際に、みんながおぎぬまXさんの事を心配して、風の噂で地元でバイトをはじめたと聞いていたり、などリアルに心配していたのが伝わります。
また、エピソードがおぎぬまXさんの人の良さが伝わりますね。

プロジェクトおぎぬまX完全版(youtube動画)
詳細はわかりませんが、おそらく放送系の専門学校の方が授業の一環として「プロジェクトおぎぬまX」としてドキュメンタリー動画をyoutubeにアップしております。
おぎぬまXの4コマ漫画空間
こちらは「笑うメディアクレイジー」で連載されていたおぎぬまXさんの4コマ漫画になります。
オチが中々シュールですので、結構賛否両論あると思われます。
また、「だるまさんがころんだ時空伝」につながるような漫画も見受けられます。

赤塚賞入選「だるまさんがころんだ時空伝」について
どんな内容かという事ですが、主人公である田中と親友の森田(年齢10歳)は空き地でだるまさんがころんだしておりました。
すると時空をこえてしまうという急に壮大な話になるギャグマンガです。
このくだらない事をやっているのにオチが壮大というのはおぎぬまXの4コマ漫画空間でも見られましたね。
だるまさんが転んだ時空伝の読める電子書籍
「だるまさんが転んだ時空伝」が掲載されているのは「ジャンプSQ.」の2020年3月号(P295~)になります。
最後に
という事で、今回はおぎぬまXさんについてご紹介させていただきました。
少年ジャンプはアンケートはがきが漫画家生命を左右しますので、漫画を面白いと思ったらジャンプSQ.を購入しアンケートを出して応援してみるのはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。