今回のマツコ&有吉かりそめ天国はマツコさんがおはぎ専門店を出店したいと言っていたことから、全国からおはぎ専門店の名店お紹介して、マツコさんにアドバイスをするという事が行われました。
という事で今回は広島のおはぎ専門店が2店舗紹介されました。
その「ちいさなおはぎ屋」と「杉乃屋」について紹介させていただきたいと思います。
ちいさなおはぎ屋(広島県広島市)
かりそめ天国でちいさなおはぎ屋さん紹介されてた!!
ここのおはぎ大好き!
おじいちゃんとおばあちゃんも最高に優しいの!! pic.twitter.com/jd99CxlAW6— にしくー (@taiyakimusume7) October 30, 2020
5年前に営業マンが脱サラをして夫婦で開いたお店で2017年人生の楽園で 脱サラ店主中村さんが取り上げられました。
サラリーマン時代の年収は超えたそうです。番組ではおはぎのクリスマスケーキが紹介されておりました。
店頭曰く、おはぎはAKBみたいなものであんこときな粉だけだと地味だがバリエーションを増やすことによって手土産として買ってもらえるという戦略とのことです。
おはぎの種類は常時9種類あり、「つぶあんおはぎ(129円)」は一番人気で隠し味の塩で甘さが際立ちます。
鮮やかな黄色に黒豆がはえる「くりおはぎ(145円)」や「シャインマスカットおはぎ(151円)」など変わり種なども豊富にあります。
季節によってラインナップは変わるため、飽きがこず楽しむことが出来ます。
また赤飯も一人前から販売しております。
おはぎを多種類にしてお土産需要を狙っているとの事です。
ちいさなおはぎ屋の住所と場所の地図
ちいさなおはぎ屋の住所や場所と地図はこちらになります。
住所 | 広島県広島市佐伯区五日市中央3-2-24 |
---|---|
交通機関 | 電車何分バス何分 インター何分 |
電話番号 | 082-577-9355 |
杉之屋(広島県福山市)
こちらは専門店ではありませんが、おはぎがメインのお店になります。
こちらのお店はおはぎが1個160円と他のお店に比べて倍以上しますが、質にこだわっております。
おはぎは上質なザラメを使用し、すっきりとしたあんこをはじめとしてあんこ、きなこ、よもぎの三種類になります。
もち米にもよもぎを混ぜ込んでおります。
お米や大豆の粒感を残した「半殺し」で作った昔ながらのおはぎはおばあちゃんが作ってくれたおはぎを思い出されるなつかしい味わいです。
きなこはあとから振りかける「追いきな粉」が付属しており、きな粉のサラサラ感を味わいながら食べることが出来ます。
またおはぎの他にも「豆大福・よもぎ大福(1個160円)」や「ココアだんご(90円))」、「きなこだんご(70円)」「抹茶だんご(90円)」も販売しております。
儲かっているかとの問いには「手で一個ずつ作っているため人件費が結構かかっている」とのことで機械で作ればコンスタントに作れるので原価が下がるがもうけはそれほどないとのことです。
住所 | 広島県福山市南蔵王町2-10-14 |
---|---|
交通機関 | 東福山駅から1,453m |
電話番号 | 084-922-5010 |
通販お取り寄せは?
通販お取り寄せは残念ながら2店舗とも扱っておりません。やはりおはぎは日持ちがしませんので、難しいようですね。
という事で、今回はマツコ&有吉のかりそめ天国で紹介された広島のおはぎ専門店の「ちいさなおはぎ屋」と「杉之屋」について書かせていただきました。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。