今回の秘密のケンミンショーでは大阪人がめっちゃ喜ぶみたらし団子の喜八洲総本舗が紹介されます。
という事で、今回は大阪の俵型のみたらし団子として、紹介されます喜八洲総本舗についてや場所や商品の値段や通販お取り寄せについて調べてみたいと思います。
喜八洲総本舗(きやすそうほんぽ)について
喜八洲総本舗(きやすそうほんぽ)は昭和28年(1948年)創業の老舗の和菓子店になります。
名前の由来は菓子業で日本中の皆様に喜んでいただこうという事で日本中という事を指す八洲という言葉を合わせて喜八洲と名付けられました。
「みたらし団子」の他にも「酒まんじゅう」も取り扱っております。
現在は今回の秘密のケンミンショーで取り上げられるほどに喜八洲総本舗(きやすそうほんぽ)のみたらし団子は有名となっております。
みたらし団子が俵型の理由
ケンミンショーでは焼き加減が焦げ多めで俵型という事が紹介されるようです。
喜八洲総本舗のみたらし団子はまず注文をするっと焼き加減を聞いてくれます。
その焼き加減に強火でさっとあぶります。
また焼き鳥のねぎまの様な俵型の理由は焼きの焦げ目をつきやすくしてタレを絡みやすくするためになります。
団子は餅粉と米粉を独自のバランスで配合したものを俵型にしているため、香ばしい焦げ目とたれが絡みつき食べた人が病みつきになり、リピーターが続出しております。
特製のタレですが、こちらは北海道厚岸産の昆布ででダシをとり、香川さんたまり醤油と白ざら糖を炊き合わせる事により関西風の昆布だしの聞いた甘いタレとなっております。
喜八洲総本舗の場所!最寄り駅や住所や地図
喜八洲総本舗の場所ですが、阪急の十三駅の西口から徒歩一分となります。
住所 | 〒532-0024 大阪市淀川区十三本町1丁目4番2号 |
---|---|
交通機関 | 阪急十三駅西口を出て直進50m右側 |
電話番号 | 06-6301-0001 |
取扱い商品のメニューについて
喜八洲総本舗(きやすそうほんぽ)の取り扱い商品について紹介させていただきます。
浅生菓子としてみたらし団子、酒饅頭、きんつば、花ぼた餅、焼もちなどがあります。
みたらし団子の値段
みたらし団子の値段ですが下記の通りになっております。
- 1本 98円(税込)
- 5本 490円(税込)
- 10本 980円(税込)
通販お取り寄せや値段やUberや出前について
喜八洲総本舗(きやすそうほんぽ)では通販や出前の状況はどのようになっているかを調べてみました。
残念ながら通販は取扱いしておりませんでした。
ただデリバリーに関してはUberEatsにて取扱いがあります。
最後に
という事で今回はケンミンショーで紹介される俵型の大阪みたらし団子の喜八洲総本舗についてと、みたらし団子の通販おとりよせや出前について調べてみました。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございした。