4月16日放送「秘密のケンミンショー」で「高岡製パンのネギパン」が紹介されます。
地元民に愛されてきたこのネギパン、気になるお店のアクセスや熊本県以外に全国で買える場所や購入方法、通販などもご紹介。
自宅で作れるネギパンレシピもご参考ください。
高岡製パンのネギパンとは?
高岡製パンにてご当地パンのネギパン買いました。ネギとカツオ、ソースのバランスが絶妙で美味しかったです。 pic.twitter.com/Amf9G2ZuP8
— すあま (@GZEEN) May 2, 2019
ネギパンで有名な「高岡製パン」さんとは熊本市健軍町にある老舗のパン屋で、製造したパンの店頭販売だけでなく、スーパーに卸したり学校の購買でも販売しています。
こちらで作られたネギパンがテレビで紹介され、話題となっています。
パンにネギというと想像できない方もおられるかと思いますが、癖になる味で地元ではすでに以前から人気のあるパンとなります。
少しもちもちでふんわりしたパン生地に細かくカットしたシャキシャキしたネギがたくさん練り込まれている、至ってシンプルな見た目のネギパン。
ネギの食感はありますが、ネギの辛味や香り、ネギっぽさは殆ど感じないので、ネギが苦手な方でも食べやすそうなパンです。
パンの間には甘辛いオーロラソースのようなマヨネーズソースが塗られかつお節を挟んでいます。
ネギ・かつお節・マヨネーズソースという組み合わせで、ネギ焼きや洋食焼きの生地がパンになったものという感じですね。
お値段は200円のようですが、催しなどで販売される場合は異なります。
また基本のネギパン以外にもアレンジされたパンが販売されており、赤パンというトマトと馬肉とネギ味噌のパンも人気です。
高岡製パンとは?アクセスなど
そっかぁ、今日の熊本市は全国一暑かったのかぁ。でも気温は34.9℃で、猛暑日ではなかったのかぁ。どおりで涼しいなと思ったんだぁ、そっかぁ(棒)@高岡製パン pic.twitter.com/kCmlad6d6g
— まさい (@ymasai) August 17, 2018
高岡製パンさんは数年前に改装され、以前はネギのキャラクターの看板が飾られていたネギ色?と思われる緑色の店舗が目印でしたが、今はレンガの茶色い壁がおしゃれな可愛い雰囲気の店構えに変わっています。
店舗の隣にはすぐに分かる駐車場がありますので車でも行けますし、歩いて行く場合は健軍町駅から江津湖方面へ向かっていったところ徒歩5分程で到着します。
近くには水前寺江津湖公園や熊本市動植物園があり、お出掛けがてら立ち寄れる場所でもありますね。
住所 | 熊本県熊本市東区栄町1-11 |
---|---|
交通機関 | 熊本市電 健軍町電停から徒歩約5分 |
電話番号 | 096-368-2550 |
(食べログURL)
ネギパンは通販や東京や他の地域で買える?
高岡製パンさんのネギパンについては、残念ながら通販での取り扱いはしていないようです。
賞味期限が製造日翌日、販売日当日程度のようですので、購入して誰かに配送したいという方も難しいでしょう。
基本的には熊本市にある高岡製パンさんで購入するのが一番確実そうですが、では、それ以外で買える場所はあるのでしょうか?
詳しく調べてみました。
ネギパンが買える東京や全国の場所は?
帰る前に…
寄り道now(^-^)/でした!
熊本市民ソールフード🥐
高岡製パン🍞 pic.twitter.com/YjOo7VTIks— Ж世の中全てタイミング‼️Ж (@358_rain) March 1, 2019
ネギパンは東京などでは買う事が出来るのでしょうか?
ネギパンは熊本市の高岡製パンさん以外でも買えることがあるようです。
熊本港物産館(熊本港ターミナルビル1階)、熊本県物産館(熊本市NTT西日本桜町ビル1階)、北熊本サービスエリア(上り)の売店では販売されているようですので、確認してから訪れてみてはいかがでしょうか。
その他、熊本市内のスーパーや学校の購買部でも売っているよう。
また常設ではありませんが、過去には全国のスーパーや百貨店などで開催される九州や長崎の物産展、ご当地パン祭りのようなものへの出店情報があります。
例えばイトーヨーカドー(武蔵堺店)、そごう(千葉店・横浜店)、大丸(京都店)、あべのハルカス、東急東横店、阪神百貨店(大阪梅田店)、池袋や世田谷、銀座でのパン祭りへも出店があったようです。
お近くで開催される場合はチェックしたいですね。
通販お取り寄せは
高岡製パンさんは残念ながら通販をしておりません。
ネギパンというとテイストは違いますが、こういったパンもあります。
|
ネギパンの作り方・レシピ
ネギが苦手、ネギのパンってどうなの?という方はまずご自宅で作ってみられてはいかがでしょうか?
パン生地から作るのは大変ですが食パンを使うとあっという間に完成。
高岡製パンさんのネギパンの再現レシピはありませんでしたが、そのほかにもネギが使われたパンの簡単レシピがありましたので、ご紹介いたします。
更にこちらはチーズが使われていますので、ネギに抵抗がある方も食べやすいのではないでしょうか。
ネギパンの作り方
材料
- ネギ
- 食パン
- マヨネーズ
- とろけるチーズ
- お好み焼きのソース
- かつおぶし
作り方
- ネギを小口切りにする。
- 食パンにマヨネーズを塗り、1を散らしてその上にチーズをのせ、さらにお好み焼きソースをかけてトースターでこんがり焼く。
- 2にかつおぶしをかけて出来上がり。

最後に
今回は気になる話題のネギパンについて書かせて頂きました。
食べたことのある方も、まだ食べたことがない方も、熊本以外に全国各地で販売される催しなどで販売される場合がございますので、ぜひチェックしてみて下さい。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。