2020年8月1日のマツコ会議では中高生の起業家が紹介されます。
ここでは女子高生向けファッションレンタルサービス「放課後マネキン」の代表取締役を務める古城栞さんについて書かせいただきたいと思います。
古城栞さんのプロフィール
中高生ながら、自分の意思で会社を立ち上げた「中高生起業家」と中継! https://t.co/U2MUCGiEhb #マツコ会議
— NTVマツコ会議 (@ntv_matsukomt) August 1, 2020
- 名前:古城栞(ふるじょう しおり)
- 生年月日:2002年
- 年齢:18歳
- 高校:渋谷教育学園渋谷中学高等学校
- 学年:高校3年生
- 部活:ダンス部
古城栞さんは5歳からバレエを習いダンス部に所属する高校生でした。
企業のきっかけは高校一年の時に京都大学の「ELCAS(エルキャス)」という高校生むけの探求型学習講座に参加したことがきっかけです。
創業メンバーの宇賀神桃子さんは同じ高校ですが、都立高校の白井花さんとはこの講座で知り合いました。
隔週で半年間行われた授業では社会の未解決の問題や隠れた真実を洗い出す作業があり、古城栞は制服が個性を奪っていないか?ということに気づき洋服をレンタルするという発想が浮かびます。
そして授業の最後に3人でプレゼンし時に古城栞さんは「このサービスが実現できるなら、ぜったイ起業したいと思うようになります。」
その後、12月に女子中高生とオープンミーティングをして、お気に入りの100ブランドを選定します。
そのブランドのWEBフォームから連絡して、コンセプトに共感してもらえたブランドに実際にプレゼンをして商品を提供してもらう事に成功いたしました。
その後2月9日にポップアップショップを開店しましたので、実質2ヵ月強で発案からオープンさせているので驚異的なスピードですね。
もちろん京都大学と協力しているファッション系サイトの運営などをしているアイエント株式会社のバックアップもあったからだとは思いますが。
古城栞さん通う渋谷教育学園渋谷中学高等学校とは?
古城栞さんが通う渋谷教育学園渋谷中学高等学校は渋谷にある中高一貫の私立の学校になります。
150-0002 東京都渋谷区渋谷1-21-18
渋谷区にあるという事で、チャラい学校と思いきや超進学校で、偏差値は67~70で2017年は東京大学が25名、慶應義塾大学74名、早稲田大学87名の合格者を出しております。
卒業生はローラや篠原涼子のモノマネでおなじみの日本テレビのアナウンサーの岩田絵里奈さんがおられます。
株式会社Nadiaの放課後マネキンについて
放課後マネキンは2019年に京都大学とアイエント株式会社のサポートにより登記致しました。
事業内容は女子中高生ファッションレンタルサービス放課後マネキンの運営になります。
レンタル方法は
- 公式サイトからレンタルしたいアイテムをカートに入れる
- 購入に進む
- 必要情報を記入して、購入確定メールの受信を確認する
- 利用後にインスタグラムやツイッターに#放課後マネキンとハッシュタグをつけて写真の投稿をする
- メールで利用後アンケートに記入
- 商品を返送する
という流れになります。
インスタグラムやTwitterでの投稿とアンケートが必須になるため、アパレルブランドも宣伝とマーケティングデータが得られるため、低価格での運営が可能になっているという事ですね。
ちなみn放課後マネキンは2020年の8月~10月の三か月限定のサービスとのことですので、お気を付けください。
古城栞さんの年収は?
古城栞さんの年収ですが、公表はしておりませんが、それほどもらっていないと思われます。
というのもこの放課後マネキンのコンセプトに共感してもらった女子高生にボランティアで運営に参加してもらっているという事ですので、自分だけ高額な報酬をもらうといったことはさすがに無いのではないでしょうか?
最後に
という事で、今回は女子高生起業家の古城栞さんの学校や年収と株式会社Nadiaと放課後マネキンについて書かせいただきました。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。