こんまり(近藤麻理恵)と(夫)旦那のタクミカワハラの経歴や年収・資産と子供は何人?今夜くらべてみました

今回今夜くらべてみましたでは、「世界で活躍する女」として、こんまりこと、近藤麻理恵さんが登場いたします。

こんまりさんはネットフィリックスの『KonMari ?人生がときめく片づけの魔法?』(原題:Tidying Up with Marie Kondo)で一躍世界的に有名になった後は日本のテレビ番組ではめっきり出演することが減りましたね。

という事で、今回はこんまりこと近藤麻理恵さんと夫(旦那)のタクミカワハラさんの経歴やなれそめ、年収やお子さんについて書かせていただきました。

スポンサーリンク

近藤麻理恵さんの経歴

View this post on Instagram

「変化したいけど、怖い。」 と思うことはありますか?  私もあります、不安になること。  ちなみに私の場合は、 2015年にアメリカのタイム誌で『世界でもっとも影響力がある100人』に選ばれ、 その授賞式のためにニューヨークに行ったとき。  ニューヨークに着いてから立て続けに起きた不吉っぽい出来事に、すっかり不安に‥‥。  ブログの続きはプロフィール( @mariekondo_jp ) にあるリンクからご覧ください✨   *写真は「こんまりサロン」内のオンラインセミナー「こんまり部屋」で 『変化』をテーマにテーマトークをしたり メンバーさんからのご質問にお答えしているこんまりです✨  ——————————————  #こんまりサロン #こんまり #konmari #こんまりメソッド #近藤麻理恵 #人生がときめく片づけの魔法 #ときめき #片づけ #片付け #収納 #整理整頓 #マイホーム #シンプルライフ #シンプルホーム #シンプルな暮らし #シンプルな生活 #ライフスタイル #日々の暮らし #丁寧な暮らし #暮らしを楽しむ #すっきり暮らす

A post shared by 近藤麻理恵(こんまり) (@mariekondo_jp) on

近藤麻理恵さんは1983年生まれ普連土学園高等学校卒業、東京女子大学卒業という経歴です。

幼少のころから、主婦雑誌の「オレンジページ」や「ESSE」などを好んで読んでいたとの事で、子供のころから片付けに関しては常に意識していたようです。

その為小学生の頃は整理整頓係を積極的に担当するなどをしていたそうです。

その後年を重ねるごとに片付けの意識は高まっていき中学3年生の時に読んだ『「捨てる!」技術』に影響を受け本格的に片付けの研究を始めます。

東京女子大の時の卒論も「ジェンダーの視点から見た掃除/片付け」というテーマで執筆しております。

その後、株式会社リクルートエージェントに入社しますが、2009年に退社の後、片付けコンサルタントとしての活動を開始します。

そして2010年に「人生がときめく片づけの魔法」が出版されると2011年には100万部を超える大ベストセラーとなり、テレビ番組に出演するようになり、一躍大ブームになりまます。


2013年には仲間由紀恵さん主演でドラマ化までされてしまいます。

その後2014年に結婚し米国に活動の拠点を移すと、2015年にはTIME誌で最も影響力のある100人に選ばれました。

そして、さらに2019年からNetflixで「KonMari ?人生がときめく片づけの魔法?」(原題:Tidying Up with Marie Kondo)が公開されるとアメリカを中心とする英語圏で片付けブームが起きるなど、第2次ブームが起きております。

(夫)旦那さんのタクミカワハラの経歴や仕事や馴れ初めは?

2015年から海外でnetfilixなどの海外に活動拠点を移しておられるこんまりさんですが、では(夫)旦那さんは何をしておられるのでしょうか?

こんまりさんの旦那さんは現在はマネージャーをしております。お名前は、川原卓己(タクミカワハラ)さんといいます。

出会いのきっかけは大学4年の時に複数の大学の卒業生が集まるイベントで共通の知り合いを介して名刺交換をしたのが始まりだったそうです。

卓己さんは学生時代に合同会社を経営しており、卒業後は近藤麻理恵さんは人材紹介会社の営業職で、旦那さんお川原卓己さんは人材育成のコンサルタント会社に入社いたしました。

それからは年に1度連絡を取るかとらないかといった状態になり、疎遠になっておりました。

しかし、こんまりさんが「人生がときめく片づけの魔法」を出版しヒットしたころに、川原卓己さんが大阪に出張になった時に偶然こんまりさんの大阪の公演と重なり、再び仕事の相談などをするようになります。

そして6年の友人期間を経て1年の交際の後2014年に結婚することになりました。

現在はこんまりさんに帯同して、アメリカに渡り、こんまりさんのマネージャーの仕事をしております。[ad]

近藤麻理恵(こんまり)さんの子供は何人で名前は?

こんまりさんは現在2人の子供に恵まれております。

2015年と2016年に長女さつきちゃんと次女まいこちゃんと年子で2人ですが、まいこちゃんはアメリカで出産になりました。

という事で、英語はうまくなるでしょうね

近藤麻理恵(こんまり)さんの資産や年収は?

こんまりさんの資産は9億円と言われております。

ただ年収はコンサルタントと公演と印税で1億円越えとのことですので、現在はビリオネアになっていると思われます。

また、著書が合計で700万部売れており、一般的な印税10パーセントに当てはめますと、10億5000万円ということなので、一けた違う可能性が大ですね。

何故アメリカでヒットしたのか?

では何故アメリカでKonmariが片付けを表す英単語になるほどこんまり流片付けメソッドが受けたのでしょうか?

以下はあくまでも当方の個人的な考えになります。

結論から言うとこんまりさんが、アメリカに持ち込んだ時におそらくその地域で受けるようなローカライズを狙ってしたからだと考えます。

もちろんこんまりこと近藤麻理恵さんのメソッドが素晴らしいというのもあると思います。

しかし、上記ツイッター画像のフレーズでもわかるように「東洋の神秘」ですとか「禅」ですとか、家に入る前にスピリチュアルな儀式をしたりとか、そういった部分をこんまりメソッドの精神的な部分をうまく絡めております。

この様にアメリカに進出した日本のものにアメリカ人が何を求めているかをきっちりリサーチしてローカライズしているように見えます。

日本ですと純粋に部屋が狭い為、物を捨てるという事に主眼が置かれると思いますが、アメリカでは精神論とかそういったものに重点が置かれている気がします。

アメリカですと自己啓発セミナーですとかそういったものが、日本に比べて盛んだというのもあるため、そこにニーズがあると考えたのではないでしょうか?

こんまりこと近藤麻理恵の片付けのポイントまとめ

こんまりこと近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」の片付け理論のポイントはたくさんあります。

番組中で、行われるものは放送終了後別途追記してまとめたいと思いますので、大まかなポイントを紹介させていただきます。

  • ときめきを基準にする片づける基準を、使う使わないではなく「ときめき」にすることによって必要なんじゃないか?と思って捨てられなかったものが捨てやすくなるとのことです。
  • まず一気に、短期間で完璧に捨てるを終わらせる。一度片づけても、いつの間にか散らかっているというのは、中途半端にいつまでも間違った方法で片付けをしているためとの事です。
    それを解決するためにまず、短期間に一気に完璧に捨てることで、「二度と前の部屋には戻りたくない」という意識改革をするショックを与えられるとのことです。
  • 捨てる順番を間違えない「人生がときめく片づけの魔法」では、衣類→本→書類→小物類→思い出の品という順番で行う事が推奨されております。

    この順番ですと、捨てるものと残すものの判断がしやすく、カテゴリーごとに整理する作業をすることにより、片付けやすくしているとのことです。

前回2011年に出たときの「人生がときめく片付けの魔法の」内容をまとめた記事がこちらにありますので、ご参照ください。

金スマの芸能人宅の片付けの魔法まとめ

金スマで、ノッチさんの家をヒベリーヒルズでトレーラー内で再現して片付メソッドを教えておりました。

という事で、大体過去の放送と同じ内容でしたので、今回初めてのキャリーバックと冷蔵庫についてのこんまりメソッドを箇条書きにしてみました。

キャリーバック収納

  • 空けるだけでうれしい状態を目指す。
  • 基本的には立てて収納
  • 一番下には黒くて汚れが目立たないもの。水がしみても大丈夫なように。
  • お店でたたまれてるものより小さ目に畳む。
  • 凸凹した場所を埋めるように収納。その上から体積のあるものを収納
  • おブラ様はVIP扱いでショーツも一緒にいれる。上の方に入れる。
  • トップスとぼとむすは分ける
  • ベルトで襟の型崩れを防止
  • 履き終わった靴のなかに使用済みの靴下を入れて袋に入れる
  • おみやげはおしこむ。

冷蔵庫

  • 冷蔵庫も家と同じように収納
  • 一番上はとりにくいので長細いもの
  • 朝食、晩御飯用などカテゴリーごと
  • 調味料は、調味料は立てて入れる
  • 育った状態と同じ状態で収納する
  • ブックスタンドを冷凍室のしきりに使うと鉄が冷えるため、冷凍効率も良い。

最後に

という事で今回はこんまりこと近藤麻理恵さんや夫の経歴や仕事、年収や資産について調べてみました。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました