第11話「約束は午後三時、記憶ミュージアムにて」あらすじ
【第11話放送終了!】
第11話ご覧いただきありがとうございました!第12話は3/21(土)放送です。
来週もお楽しみに!#マギレコ pic.twitter.com/xTljF40eRL— マギアレコード公式 (@magireco) March 14, 2020
マギウスの翼であることを隠し、水名女学園での生活を送る月夜の元に、いろはが訪ねてくる。
いろはは、マギウスにいるという妹・ういの友達、柊ねむに会わせてほしいと月夜に頼みこむ。みふゆに相談することを約束する月夜。
一方、みかづき荘での生活に慣れてきたさなは、やちよへのサプライズプレゼントを提案するが……。
感想「マギウスの灯花登場!戦う前の話し合い」
【マギレコ】第11話より、梓みふゆさんと里見灯花さんです🌂#マギレコ pic.twitter.com/qaxuASJpuv
— シャフト (@shaft_official) March 14, 2020
第11話の感想
第11話は『真実を語る記憶』の物語が始まりました。
オープニング映像も変化しており、アニメ第11話からさなが映るようになり『チームみかづき荘』のメンバーが揃いました。
またアニメの物語の展開もほぼ原作ゲームのストーリーと同じになっており、忠実にアニメ化してくれることはうれしいものの、どう終わるのかがますます気になってしまいます。
マギウスもアリナでもねむでもなく灯花が登場し、物語は佳境へと入っていきます。
アニメでの演出で、薔薇園の魔女がでてきていたり、カップの猫の小ネタ、エンドカードに黒江が登場したことなどいろいろな細かい発見があり、別の楽しみ方もできました。
アニメ第11話は原作ゲームではどの部分?
灯花ちゃんゲーム版だと上品に座ってるのに、アニメ版だと…ごめん。ちょっとえっちぃ#マギレコ pic.twitter.com/h8olYA0Zj4
— 広海 (@hiro310420985) March 15, 2020
アニメ第11話で描かれた内容は原作ゲームでは第6章『真実を語る記憶』第1話『講義のお誘い』から第2話『会場は記憶ミュージアム』までの内容です。
今回が一番原作ストーリーの内容に忠実だったかもしれません。
ただ記憶ミュージアムのウワサを探すにあたってアニメ第11話ではみたまがすぐに教えてくれましたが、原作ストーリーではみたまも知らず、そこへかえでから連絡が入り、噂をばらまくウワサと会い記憶ミュージアムのヒントを得ることになります。
そして場所を特定できずにいましたが、万々歳で鶴乃のお父さんが昔記憶ミュージアムというものがあってよく行っいたと言い、記憶ミュージアム跡が指定された場所の候補として絞られます。
原作ストーリーのほうでは鶴乃がお父さんからの話を聞いてからググったらでてきたという展開になっています。
最初からググったら楽だったかもしれないですね。
OP映像にさな追加
【マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝】OP比較[第10話・第11話]
今回もラスト以外にもう1か所変わってる #マギレコ pic.twitter.com/Ea4jL2eXBA— 華乃音 (@kanone_jmpd) March 14, 2020
第11話でOP映像が2ヶ所変化していました。
1つ目はいろはが階段を降りるシーンでのウワサの使い魔の追加。
2つ目は最後の集合シーンでさなの追加です。
さなが追加されたことでチームみかづき荘のメンバーが揃いました。
喫茶チャリネルの元ネタ
今回出てきた「チャリネル」という言葉、実は宮沢賢治の「ペンネンネンネン・ネネムの伝記」でも出てきます!😊
また、物語ではチャリネルという楽器を鳴らす商人が、他人を脅して品物を買わせる場面があるのですが…
今回のいろはが月咲を脅した(?)場面とも重なるのではないでしょうか?🤔#マギレコ pic.twitter.com/PVKN0ZvHQP— コウイチマル四世@マギレコ含む統合垢 (@kimukei_2000) March 14, 2020
いろはが月夜を連れて喫茶店に入りましたが、その喫茶店の名前が「喫茶チャリネル」というものでした。
Tweetで言及されている通り宮沢賢治の『ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記』に登場する楽器のことです。
脅すというものがちょうどいろはの取っている行動と一致しているという考察もできますが、ねむのドッペルの名前が『Pennen・Nenemu』なのであの描写自体が柊ねむを指していたのかもしれませんね。
薔薇園の魔女の登場
神浜に来た薔薇園の魔女は恐らく見滝原に居た薔薇園の魔女の使い魔が成長した姿ですね
成長した使い魔は親元の魔女と全く同じ姿になるので何らおかしくはないんですが、落としたグリーフシード象徴の魔女の時と同じだよね?
使い魔から成長した魔女は全く同じ模様のグリーフシードになる...?#マギレコ pic.twitter.com/R86Oxe5Dve— のり (@amezisuto_nori) March 14, 2020
コースター選びの途中で現れた魔女ですが、『薔薇園の魔女』に関係しているのではという考察があります。
『薔薇園の魔女』とは『まどマギ』でまどかたちが一番最初に遭遇した魔女のことです。
一種のファンサービスなのか、それともきちんと理由があり神浜の外から来た魔女なのかと考えるのも楽しいですね。
清村くんと杉小路くんコラボ?
今週のマギレコで一番衝撃的なのこれだったんだけど
なんで土塚理弘先生の猫が!? どういう繋がり!?#magireco #マギレコ pic.twitter.com/Xn20lwicjR— イケマジロ (@ikemaziro) March 14, 2020
みふゆがみかづき荘訪れ、やちよの態度が変わりそれぞれが思い思いに過ごす夜のシーンで、現れた食器が映るシーンで、フェリシアのものと思われるカップに猫が描かれていました。
この猫は月間少年ガンガンに連載されていたギャグ漫画の『清村くんと杉小路くん』(著者:土塚理弘)に登場する猫なのではと話題になっています。
確かによく似ていますし、フェリシアは少年漫画とか好きそうですよね。
フェリシアを見守る会
「フェリシアちゃんを見守る会」が非常に気になります。加入直後にいろやち鶴の3人で作ったんだろうね
#マギレコ pic.twitter.com/cL3fxBQynB— ◯◯ (@chatakanobi555) March 14, 2020
第11話でやちよにコースターをプレゼントするためにSNSでのやり取りが描かれていましたが、グループが『サプライズ大作戦』、『万々歳をやさしい味に』、『フェリシアちゃんを見守る会』などと結構おもしろいものが入っていました。
万々歳をやさしい味にの5人のメンバーが誰なのかも気になりますが、フェリシアちゃんを見守る会の3名はいろは・やちよ・鶴乃の3人だと思います。
フェリシアをやちよが引き取った際にグループを作ったのだと思いますが、アイコンがGPSのマークというのがまた微笑ましいですね。
第11話の感想は以上です。