今回4月よりRe:ゼロから始める異世界生活2期が始まるということもあり、1月1日より新編集版として新たにスタートいたしました。
2話からは2話と3話を2話づつ一度にやるようですが、1話は元々1時間という事で、新編集版も1話になります。
各話のまとめについてはこちらに書かせていただいております。
あらすじ
まもなく、23:00からAbemaTV、dアニメストアで新編集版第1話の配信がスタートします。いち早く見たい方は、配信をご利用ください❗
📱AbemaTV https://t.co/bGB9kPxxcX#rezero #リゼロ pic.twitter.com/Qgokv7fiPf
— 『Re:ゼロから始める異世界生活』公式 (@Rezero_official) January 1, 2020
主人公菜月昴(ナツキスバル)はコンビニ(MINISTOP)でスナックとカップラーメンを買った帰り道に引きこもりで寝不足の為、外で目をこすります。目を開けるとそこは異世界でした。
いままで、こんな強引な異世界転生があったのかというぐらい唐突です。
そこで、主人公は異世界転生ものに関しての知識があるため、即座に自分が異世界召喚したと理解します。
ファンタジー異世界ものの知識が豊富な菜月昴(ナツキスバル)は異世界転生もののお約束のチートな能力や、特殊な魔法を使えてないか試してみますが、なかなか判明しません。
その他判明したことは言葉は通じるが文字は読めない、もっているお金は使えない。装備はカップヌードルとコンポタスナックとガラケーのみという最弱装備です。
さらに自分を召還したのが美少女の魔法使いというお約束を信じていたら、路地裏で、ガラのわるい3人組に絡まれます。
引きこもりだが腕力は意外と強く2人倒しますが、刃物を出され結局はぼこぼこにされます。
ヒロインと出会う
とようやくスバルの思うお約束のヒロインの美少女がやってきて暴漢を退治します。
そして助けてくれたヒロインはサテラと名乗り、徽章を探す手伝いをすることになります。
その中で、迷子の子供を助けたりと、状況説明もかねてゆったりと過ごしていくうちにサテラといい感じになっていったりします。
そうして聞き込みをしてるうちに、フェルトという少女が盗んで盗品蔵に売ったことが分かり、夜に盗品蔵に向かう事になります。
盗品蔵にはだれもいない様子で、先に昴が入っていきます。そこで、
スバルは腹を切られて倒れます、そして後から入ってきたエミリアも何者かに殺されます。
スバルは意識が無くなっていく中で呟きます。
「…っていろ…俺が必ず…お前を救ってみせる」と。
目が覚めるとふたたび昼間の露店に突っ立っていた昴は夢だと思い、今度は直接盗品蔵にいきます。
そうすると今度はロム爺という盗品蔵の主に会い、徽章をガラケーと交換してほしいと言います。午後からフェルトが商談があるという為待つことにします。
そしてフェルトが現れ、商談相手がいるから待てと言い、そこにはエルザという女性が現れます。
エルザとの価格の勝負には勝ちましたが、フェルト、ロム爺、昴をエルザは惨殺したところで、再び昴は露店で目を覚まします。
そして、そこでサテラを見かけ「サテラ!」とよびます。するとサテラと名乗っていた少女は「嫉妬の魔女の名前で呼んでどういうつもり!」とにらまれた昴が瞳に移ったところで、1話は終わります。
新編集版だがどこが編集されているのかはわからない!感想
1話は1時間なんですが、これは1時間にしないとダメなのはわかりますね。一回昴が刺されて戻ったところでようやく、ループものだという事が分かるので。
1週目でサテラの方の事情と主人公の能力が死ぬと時間が巻き戻る能力であることが分かります。2周目でフェルトの側の事情がわかり、慣れに殺されるかわかりましたね。
で、三週目以降にこの状況をこの時間を戻せる能力でどうしていくのか?という話の流れなんだなというのはわかるので、一話の構成としてはかなり良かったですね。
なろう系小説のテンプレートな設定をなぞりつつも主人公はチート能力ではなく時間を巻き戻す能力という、ラノベでは2大設定である、異世界転生とタイムリープの組み合わせというありそうでなかったものですので、楽しみに視聴したいと思います。
違いや新規カットは?
1周目の昴がエミリアと出会ったところで、サテラと名乗るところが長くなってることはわかりましたが、そのほかはわかりませんね。
という事で、「アニメRe:ゼロから始める異世界生活【新編集版】」の1話のあらすじや感想を書かせていただきました。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。