2020年11月17日のセブンルールでは東京御徒町の三ツ星のワイナリー「BookRoad」の責任者の須合美智子さんが紹介されます。
という事で今回は須合美智子さんの経歴や店についてやワインの通販お取り寄せについて調べてみたいともいます。
須合美智子さんの経歴
須合美智子さんは出身は岩手県になります。
元々は独身時代は信用金庫に努めておりました。そして、結婚後、出産を経て信用金庫を退職して、飲食店でパートで働き始めたところがワイナリーの店舗だったという事で、ワイナリーに興味を持ち始めます。
パートではホールで働いておりましたが、その時にワインがどのような過程を経て出来上がったのかという話をお客さんへ話していたことがきっかけとなり、生産者になろうと思い始めます。
ソムリエとは違うのでしょうかね?ソムリエはワイン評論家の様なイメージですが、正式な意味はレストランでワイン専門に給仕をする人のことです。
日本では民間資格として、日本ソムリエ協会と全日本ソムリエ連盟の資格があります。
ただあくまでも民間資格ですので、資格が無ければワインを扱えないわけではありません。
ワインは飲むだけでなく知識もあるとなお楽しめますよね。
そうして、子供が成人を迎えて子育てもひと段落終えて、パートとして働いていた45歳の時にパートとして働いていたオーナー企業が「ワインを作りたい人はいますか?」とワイン醸造ワイン醸造家になりたい人を募集しました。
その時須合美智子さんは二つ返事でやるとこと答えたそうです。
そして、醸造免許を取得して2017年にワイナリー「BookRoad」をオープンさせました。
須合美智子さんは醸造免許の申請とともに家事と開業の準備を両立させつつ週に2~3日山梨に通い勉強したそうです。
自社の畑ではなく全国の農家からブドウを購入するため、元々はペーパードライバーだったそうですが、いまでは2トントラックで自らブドウを引き取りに行くこともあるそうです。
ワイナリーBookRoadの場所は?
BookRoadは東京都台東区になります。
住所 | 東京都台東区台東3-40-2 |
---|---|
交通機関 | JR御徒町駅、日比谷線仲御徒町駅 |
営業時間 | 日~火・木 12:00~17:00、金・土 12:00~18:00 |
事前予約が必要ですので、下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
これ美味しいなぁ。カニ缶にも合うけど(実証済み😄)今日はガパオと。美味しい😆💕#ブックロード pic.twitter.com/xSCGkgBzj3
— Hiro (@Hiro82717680) October 28, 2020
今日の夕食#ピザ
一度焼いてからはまったピザ🎵
今日は『#ビスマルク』『#ツナとマッシュルーム』。東京・御徒町のワイナリー #ブックロード のデラウェアと共に🍷
微発泡で飲みやすい~✨#おうちごはん#料理 #ピザ作り pic.twitter.com/noRTAWHgNt
— フードファイター@2級 (@mk1N82FE9ENSum9) June 28, 2020
BookRoadのワインの通販は?
ワインの通販は楽天などで日本ワインの取り扱いがある店舗で取り扱っております。
|
|
見学はできるのか?
醸造所は見学することもできます。
料金はおひとりさま1000円となっており、醸造所内を見学と3種類のワインをテイスティングする事が出来ます。
こちらは事前に予約が必要となります。
須合美智子さんの年収は?
須合美智子さんは年収を公表しておりませんが、ワイン醸造家の年収は大体24.6万円とのことです。
初任給が手取り16万円~という事で、中々厳しいものがありますが、須合美智子さんの場合は自ら経営をされているという事で、もっと年収は多いと思われます。
平均年収が305万円から398万円とのことですので400万円~500万円ぐらいではないのでしょうか?
最後に
という事で、今回はセブンルールに出演されたワイン醸造家の須合美智子さんとワイナリー「BookRoad」についてご紹介させていただきました。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。