10月4日「情熱大陸」で、行列の絶えない町中華の名店として、朱徳平さんが登場いたします。
という事で今回は朱徳平さんのプロフィールや経歴やお店タについて調べてみたいと思います。
情熱大陸に登場の朱徳平さんのプロフィール
ではまずは朱徳平さんのプロフィールについて
見ていきましょう。
この後よる11時からは『情熱大陸』。@jounetsu
今回は、町中華店主の朱徳平さん。創業25年。地元老若男女に愛されてきただけでなく、人気俳優や有名企業の社長もお忍びで…お腹もココロも満たしてくれる中華料理店店主のアツい日々#情熱大陸 #tbs pic.twitter.com/D1BAYSDakA
— TBS (@tbs_pr) October 4, 2020
- 名前:朱徳平
- 出身:中国 河南省
- 生年月日:1963年生まれ
- 職業:中華料理人
朱徳平さんの経歴
朱徳平さんのお父様は軍人で、役人を務めるエリートでした。
財務課長を担当されていたそうです。
奥様が日本人であったことから、来日しました。
朱徳平さんが料理を覚えたのは来日してからだそうで、生活費を稼ぐためにアルバイトをしていたそうです。
そのため、日本人に合った味の中華なのだそうです。
その後、1995年に中華料理屋「兆徳」を開店しました。
それから一代で人気中華料理店へと成長させます。
全く料理をした事がなかった朱徳平さんでしたが、猛勉強の末、凄腕料理人となったのですね。
毎朝餃子は早い時間から仕込みます。多い時で1000個仕込むそうです。
キャベツにもこだわり、季節で産地を変える徹底ぶりです。
こだわり抜いた餃子は絶品です。
そんな兆徳の名物は黄金チャーハンと餃子です。
実は兆徳は、芸能人も通うほどの超人気有名店なのです!
朱徳平さんの中華料理店「兆徳」とは?
朱徳平さんが経営する中華料理屋「兆徳」は東京の本駒込にあります。
毎日行列が出来ていて、餃子を食べるのに1時間並ぶ人もいるそうです。
では、そんな兆徳について詳しく見ていきましょう。
中華料理店「兆徳」の住所や地図
今夜はノンアルコールで、玉子炒飯のみ。「情熱大陸」前の最後の兆徳になるか。昨夜のお店では、着いた途端にお店の方に紹介したい人がいると言われた。私が好きな詩人のお嬢さんだった。いろいろなお話を聞いて、楽しく過ごした。ドラマではお父さんをトヨエツが、お嬢さんは川島海荷が演じていた。 pic.twitter.com/229s7K2eeg
— negitet (@NEGITET) October 1, 2020
兆徳は、本駒込駅から徒歩2分の高立地にあります。
本格的な中華料理屋の外観ですね。創業25年の老舗で、ファンも多いです。
サラリーマンだけではなく、若者や家族連れにも大人気です。
住所 | 東京都文京区向丘1-10-5 |
---|---|
交通機関 | 東京メトロ南北線 本駒込駅 徒歩2分 都営三田線 白山駅 徒歩4分 都バス 向丘2丁目・白山下 から徒歩2分 |
電話番号 | 03-5684-5650 |
(食べログURL)
兆徳に通う芸能人とは?
さて、兆徳に通う芸能人とは一体誰なのか、気になりますよね。
兆徳といえば高橋さんが古くから通うあのお店だね…!?10/4(日)の情熱大陸で特集されるみたいです。高橋さんのお話出るかな? https://t.co/XbkPaAiDMA
— ゆうゆう。🕵️♂️ (@yu_isekura) October 2, 2020
実はその芸能人とは、高橋一生さんの事でした。
なんと16歳の頃から通っていて、テレビでもたびたび紹介していたそうです。
その他にもアンジャッシュ渡部さんや、落語家の古今亭志ん朝さんも通っているそうです。
有名企業の社長がお忍びでやってくることもあるそうで、その人気ぶりは凄いですね。
中には25年間通い続ける猛者もいるそうです。
兆徳のオススメメニューは?
兆徳の価格はリーズナブルとなっています。
卵チャーハンは650円、焼き餃子は6個で450円、揚げ餃子は6個600円です。
人気店にもかかわらずかなり安いですよね。揚げ餃子は平日の夜と土日祝の限定なので、お気をつけ下さい。
玉子チャーハンは、しょうゆ味と塩味から選べます。
せっかくなので塩味を食べたいですよね。一番人気はやはり黄金のチャーハンです。
この黄金のチャーハンですが、使う食材は至ってシンプルです。
米・卵・ネギと塩のみというから驚きです。
朱徳平さんですらおいしさの秘密が分かっていないそうです。
卵はとてもふんわりとしていて、米はパラパラ、口に入れるとネギの香ばしさが来るそうです。
まさに匠の技です。朱徳平さんの腕がおいしさの秘密なのかもしれませんね。最後に今回は「情熱大陸」に登場した朱徳平さんのお店「兆徳」をご紹介しました。中華料理が好きな方は、ぜひ一度ご利用されてみてはいかがでしょうか。
どのメニューも美味しそうですね。最後までお読みいただきましてありがとうございました。