笑ってコラえて|ちょっと昔の旅|安直樹のプロフィールや経歴と結婚について
10月21日放送の「笑ってコラえて!」に出演した安直樹さん。
約20年間車いすバスケットボール選手として活躍した安直樹さんが、車いすフェンシングに転向した理由とは?
そんな安直樹さんの経歴やプロフィール、高校・大学、結婚についても詳しく書いていきたいと思います。
安直樹さんの高校や大学や経歴
安直樹さんは高校生時代から37歳までの約20年間、障害者車椅子バスケットボール選手として活躍しました。
そんな安直樹さんですが、37歳の時に突如車いすバスケを引退。2020年東京パラリンピックを目指し、『車いすフェンシング選手』に転向しました。
- 名前:安直樹(やすなおき)
- 生年月日:1977年10月6日
- 出身:茨城県ひたちなか市
- 職業:車いすバスケットボール選手→車いすフェンシング選手
高校や大学は?
安直樹さんは茨城県ひたちなか市出身で、水戸南高校を卒業されました。
大学については情報がありませんでした。
安直樹さんの経歴
今年43歳を迎えた安直樹さんですが、中学生の時に発症した「大腿骨頭すべり症」の手術際に医療ミスを犯され、脚に重い後遺症を負ってしまいます。
大腿骨頭すべり症とは?
大腿骨頭すべり症は、大腿骨骨頭の骨端と呼ばれる部位が正常な位置からずれてしまう病気です。
骨の成長期にある男の子(男児)に多い病気で、股関節に痛みが生じ運動制限が必要になったり、急性型の場合は歩行が困難になる場合もあります。
安直樹さんの車いすバスケットと車いすフェンシングの経歴
「当時自分には、障害者=最悪というイメージがあって、自分がそうなったことのショックが大きかった。」と語った安直樹少年を救ったのは、母が勧めてくれた車いすバスケットボールの世界でした。
障害などないかのような迫力あるプレーに魅せられた安直樹さんは、車いすバスケットボール選手としてジュニア時代から頭角を現し、日本国内外のリーグや2004年のアテネ・パラリンピックでも活躍します。
しかし、2014年37歳の時に、約20年続けてきた車いすバスケットボールを電撃引退!
東京パラリンピックをひかえ、安直樹さんは車いすバスケットボール選手として限界を感じていました。悩みに悩んだ結果、車いすバスケットボール以外の競技で日本代表を目指す道を選びます。
テニス、バドミントン、アーチュリー…東京パラリンピックに向けて様々な競技に挑戦する中で出会ったのが車いすフェンシングでした。
元日本代表選手はバスケットボールを剣に持ち替えて戦います。(動画の情報は2018年7月時点)#パラスポーツ #Tokyo2020 #車いすフェンシング #安直樹 pic.twitter.com/GICs5qpGF6
— TIMELINE - タイムライン (@TimelineNews_tv) May 27, 2019
2015年に車いすフェンシング選手に転向、その後ワールドカップでのメダル獲得を経て、現在では日本の車いすフェンシング協会のエースとして東京2020パラリンピックを目指しています!
3日(日)夜6時~
車いすフェンシングW杯 #加納慎太郎・ #安直樹日本で初開催された車いすフェンシングW杯。
固定された車いすに乗って突き合うため、激しい攻防が魅力のこの競技。
2020年東京へとつながる大事な大会に日本男子の両エースが出場!
世界の強豪との熱い戦いをお楽しみに! pic.twitter.com/LUXXoJLFht— 【公式】「ストロングポイントX」(BS日テレ) (@StrongPoint_BS) February 1, 2019
日本フェンシング協会・太田雄貴さんとの関係
フェンシングといえば、元五輪日本代表の太田雄貴さんが有名ですが、安直樹さんは太田さんとも交流があります。
東京の国立スポーツ科学センター(JISS)で1人練習に励む安直樹さんの練習相手になってくれたのはフェンシング日本代表チームのコーチ陣であり、五輪銀メダリストの太田雄貴のコーチであるオレグ・マツェイチュク氏だったのです。
安直樹さんと太田さんはその後対談も果たしています。

安直樹さんは結婚してる?子どもは?
調べてみてたのですが、結婚や子どもなどのプライベートな情報は一切出てきませんでした。
ただ安直樹さんは選手としての活躍だけでなく、障害者スポーツの理解に繋がる講演等を小中学生向けに行われているらしいです。
情報がでていないだけで、普段は優しいお父さんなのかもしれないですね♪
最後に
今回は車いすバスケットボール選手から、車いすフェンシング選手に電撃転向した安直樹さんにについて書かせて頂きました。
東京2020パラリンピックが来年開催されますが、ぜひ安直樹さんの活躍にも期待したいです。